忍者ブログ
筑紫の野山に花と歴史を訪ねて。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

太宰府天満宮豆まきで福を拾った

2月3日の節分の日、太宰府天満宮では毎年豆まきの祭事がありいつもお参りをし拾わしていただく。今年も9時家を出て天満宮までの9kmほどを歩いた。10時30分ころ着き11時からの始まりを待った。すでに大勢の人が2か所にある特設の舞台の周りを取り囲んでいる。いよいよ豆まきが始まったが前の方に多くまかれて遠くにはなかなかこないがそれでも2袋飛んできたのをうまく掴むことができた。結局2袋だけだったが終わってよく見たら一つの袋の中に「木うそ5号」と書いた小さな札が入っていた。記念品の引換所に行くと高さ15cmほど、太さ7cmほどの大きな木うそを頂いた。明日立春は私の誕生日、この年になるともう誕生日はいいやという気になるが新しい1年の始まりに福が舞い込んできてくれた。楽しい誕生日を迎えられそうだ。
PR

香椎 あいたか橋を歩く

d162b987.jpeg 今年3月、東区香椎のアイランドシテイから香椎ヶ丘に渡る歩行者・自転車専用橋が開通した。全長430m幅員4mで歩行者の海上橋としては全国最長だそうだ。これによってアイランドシテイ外周緑地から香椎浜北公園・香椎海岸遊歩道と香椎海岸沿いを巡る1周約3kmのウォーキングコースが出来た。今日は福岡ウォーキング協会がこのコースを歩くと聞いて参加させてもらった。JR箱崎駅で降りて集合場所の貝塚公園に向う。50数名が集まっていた。9時27分 準備体操の後、箱崎埠頭~香椎かもめ大橋を渡りみなと100年公園で休憩。ここで約4km。さらに香椎浜北公園を通ってアイランドシテイ外周緑地に入る。アイランドシテイは高層のビルなどの建築が続いていて一見日本の風景では無い気がする。緑地を少し歩いて正面にかしいかえんのジェットコースターが見えるところに新しい橋「あいたかばし」が出来ていた。海をはさんで1周できる風景はすばらしい。近くの人は毎日この景色を見ながら歩けると思うとうらやましい。ゴールはJR香椎駅で丁度10kmのコース設定だった。今日は春日のウォーキングの下見を兼ねて参加したが、春日から来るとスタートした貝塚公園は不便なので少し変えて是非我々の例会にも取り入れたい素晴らしいコースを教えて頂いた。

観音山と石割山

609e983e.jpeg今日は春日市が主催する歴史講座で糸島にある唐原山に登りながら講義を受ける予定で奴国の丘歴史資料館に向ったが、本日の降水率が60%なので中止と告げられた。顔見知りの数人で折角弁当を持ってきているのだから何処かに行こうとなった。雨の降り出しは予報では昼過ぎであったので昼までに戻れる山として観音山・石割山に決めた。つつじがきれいに咲く大徳寺の境内から登る。都会の近くに深山の雰囲気を味わえる山があるのが嬉しい。石割山の山頂標識は以前は立派に立っていたが朽ちて落ちたのか今日は木の枝に括り付けられていた。山頂からは那珂川の新幹線車両基地が真下に見える。下りは真っ直ぐに車両基地方向に下りた。かなりの急坂だが近道なので時間は早い。途中で雨が降り始めた。予報よりは1~2時間早い感じだ。白水池にある四阿の下で弁当を食べて解散。歴史講座が中止となりそのまま帰っていたらストレスの溜まるところだったが僅か1時間でも山歩きが出来て楽しかった。

太宰府の隠れた古跡を歩く

f3975b6a.jpeg 太宰府を歩くときは「歴史の散歩道」コースが多いが、今日は普段余り歩かない隠れた歴史の道を久しぶりに歩いてみた。大宰府政庁跡の駐車場に停車し朱雀大路を南下した所に幾つかの歴史の跡がある。まず道真公を慕って飛んできた飛梅の原木といわれる梅の木がある場所。次いでかって四王寺山にあって大野城築城に際して今の毘沙門天があった場所から移されたといわれる王城神社、さらに幕末に西国に逃れた三条実美公お手植えの松の木の前を通って榎社に行く。ここは左遷された道真公が亡くなるまで住まわれた場所。今は神社だが元はお寺だったそうだ。境内には貧しい暮らしの道真公を陰で支えたもろ尼御前の祠もある。握り飯に梅の小枝を添えて出したところ道真公がたいそう喜ばれたとして、今も梅が枝もちとなって伝わっている。榎社のすぐ近くに幼くして亡くなった隈麿公2e888475.jpegの奥都城がある小高い丘がある。一角に祠がありその横には6弁の花びらが咲くことで有名な梅の木があり、今日は5輪の6弁の花を見ることができた。満開のころにもう一度来てみたい。また近くに陰陽師で有名な阿部晴明が開いたと伝わる井戸がある。安産にいいという信仰があるそうだ。他にも元寇の役の際に現地の総大将として日本を守るために戦った武藤資能とその父武藤資頼親子の墓など隠れた名所古跡が沢山ある。今度これらを取り入れたウォーキングコースにみんなを連れてきたい。政庁跡にあるマンサクの木には黄色い花がほぼ満開になっていた。

武蔵寺の森にアオバズクが

24156e3b.jpeg自転車で天拝山までいって登って帰ってくるのが最近の日課であったが、梅雨明け後は自転車で行くのが暑いので近くの白水大池を早朝1時間余り歩き、そのあと7時から子ども会が行っている夏休みのラジオ体操に参加している。朝食の後さて何をしようかと思った時、先月一緒に三股山に登った仲間から武蔵寺にフクロウがいるとの情報をもらっていたことを思い出し行ってみる事にした。暑いので自動車で行く。先ず天拝山に向ったが今日はどうにか25分を切って頂上に着く事が出来た。仲間に迷惑を掛けないようにもう少し体力を回復していきたい。降りてから武蔵寺に回った。どこにフクロウが居るのか探しながら行くと二人がカメラを持って写している。巨大な望遠レンズをつけた本格的なカメラマンだった。話を聞くとアオバズクという種で5羽ほどいるらしいが今見えるのは1羽だけだ。私もオモチャのようなデジカメを取り出した。恥ずかしいがこれしかないのだから仕方が無い。お二人は顔がこちらを向いて欲しいとか眼が写らないとか話をされているが、私のカメラでは顔が何処を向いているのかが分からない。取りあえず数枚撮った。あと1羽がきて2羽が揃ったところも写したがこれはピンボケだった。小さく写った写真をパソコンの力を借りてトリミングして拡大したのがこの写真。顔は見事に向うを向いていた。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/26 money with surveys]
[06/18 SA]
[06/04 SA]
[05/29 SA]
[05/13 Backlinks]
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]